< Web&グラフィックコースへ戻る | Web&グラフィック・資格対策講座 >> |
Web&グラフィック・スキルアップコース


グラフィック制作講座では、業務用のグラフィック制作ソフトとしてなくてはならない「アドビ イラストレーター」講座と「アドビ フォトショップ」講座の2種類を用意しています。
Web制作講座
- JIMDOでつくるホームページ<実践編>
- ちょこっとHTML
- ホームページ作成<ホームページビルダー編>
- ホームページ作成<HTML&CSS編>
グラフィック制作講座
- アドビ イラストレーター
- アドビ フォトショップ
Web制作講座
JIMDO(ジンドゥ)でつくるホームページ<実践編>
自分のお店、会社のホームページを、低コストで手早く制作したい方向けの講座です。ホームページの仕組みは、本来「HTML」言語の記述によって行われるものですが、「ホームページビルダー」のようなホームページ作成ソフトの出現に伴い、あたかもワープロソフトでページをレイアウトするような手軽さで、ホームページが作れるようになりました。
それでもなお、編集画面と公開されたときの画面イメージが乖離していたり、ファイル管理やアップロード情報が面倒だったりすることには変わりありません。素人や、本業が忙しい中で、片手間でのホームページ作成作業はかなりの負荷がかかります。
JIMDO(ジンドゥ)は、ホームページの作成、編集作業がWeb上で、直感的に簡単に行えるすぐれたサービスで、これが無料から利用できます。
ここでは、企業・店舗向けのダミーサイトをひとつ作り上げる過程を通して、基本的な機能を習得したうえで、生徒さんが実際に制作を希望するサイトを、講師が一緒に構成から検討し、授業の中で作っていきます。
スクールで編集したサイトは、そのまま継続してご自宅(自社)に帰ってからもメンテナンスができ、さらにその続きをスクールで、といった「クラウド」環境でのレッスンとなります。
ちょこっとHTML
ホームページを記述するための言語「HTML」の基本を軽く理解するための入門講座です。「HTML」の仕組みをきちんと勉強したい方は別講座「ホームページ作成<HTML&CSS編>」を履修されることをお奨めします。「ホームページビルダー」のようなホームページ作成ソフトを使えば、基本的には「HTML」の知識なしで簡単にWebの政策ができるということにはなっていますが、細かい調整作業が入った時に、やはりどうしても「HTML」の知識なしでは緻密な作業まで行うことができません。
この講座は、別講座「ホームページ作成<ホームページビルダー編>」とのセット受講を前提として用意した講座です。
ホームページ作成<ホームページビルダー編>
自分のお店、会社のホームページを、低コストで手早く制作したい方向けの講座です。ホームページの仕組みは、本来「HTML」言語の記述によって行われるものですが、「ホームページビルダー」のようなホームページ作成ソフトが出たことに伴い、あたかもワープロソフトでページをレイアウトするような手軽さで、ホームページが作れるようになりました。
この講座では、サイト設計の考え方、ホームページビルダーの画面構成や基本機能を学び、効率的にサイト構築を行っていくための実習を行っていきます。
履修には、別講座「ちょこっとHTML」が履修済み、または同等以上のスキルであることが前提となります。
ホームページ作成<HTML&CSS編>
自分のお店、会社のホームページを自分で作りたい、といった目的ではなく、ホームページの仕組みや「HTML」、「スタイルシート」の知識を基本からじっくり学びたい方向けの講座です。ホームページを記述するための言語「HTML」と、レイアウト情報を設定、編集するスタイルシート(CSS)を、ひとつのダミーサイトを作り上げる過程を通して、じっくり理解していきます。
「XHTML1.0」または最新の「HTML5.0」で学ぶことができます。
ホームページ作成<WordPress(ワードプレス)編>
WordPress(ワードプレス)はMySQLとPHPを使ったオープンソースのブログ・サイト作成ソフトウェア。ホームページ作成講座の中でも開設の要望が急速に増えてきている講座です。必要なソースをオフィシャルサイトからダウンロードし、レンタルサーバのサーバスペースとデータベースを使い、無料テンプレートをカスタマイズして、ブログや企業、個人のWebサイトを構築するプロセス、および、構築後のメンテナンスまでを学びます。
(注)ホームページビルダーを使ったWordPressサイト構築は、現在のところ実施しておりません。
グラフィック制作講座
アドビ イラストレーター
「アドビ イラストレーター」は、アドビシステムズ社が開発した、「ベクター画像」を使用した、業務用のグラフィック制作ソフトです。ベクター画像とは、「アンカーポイント」と呼ばれる点と、それを結ぶ「セグメント」(線分)で数学的な図形を作成し、線画によって描画される画像です。特長としては拡大しても輪郭の劣化が見られず、シャープに表示される反面、写真の編集には適しません。
表示させるたびに演算処理が発生するため、複雑な図形の組み合わせの場合、表示に時間がかかることがあります。
「アドビ イラストレーター」講座では、この特性を踏まえ、イラスト、ロゴマーク、リーフレット、チラシなど様々な実習を行います。
アドビ フォトショップ
「アドビ フォトショップ」は、アドビシステムズ社が開発した、「ピクセル画像」を使用した、業務用のグラフィック制作ソフトです。ピクセル画像とは小さな色の点(ドット)を集めて構成された画像の事で、写真の修正や加工が容易に行えます。特長としては拡大すると小さな正方形の色の点(ドット)が目立つようになるのがわかります。
「アドビ フォトショップ」講座では、この特性を踏まえ、写真の様々なレタッチ、加工や作品作りを行っていきます。
このページのトップへ |
< Web&グラフィックコースへ戻る | Web&グラフィック・資格対策講座 >> |